671645 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

15 こころ・の・やすらぎ

蹊・・・こころ・の・やすらぎ

 すこおし前の日記で。
 「フルトヴェングラー」指揮「ウラニアのエロイカ(CD復刻版)」
 ボロクソ書いた

 は。
 30年ほど前にも。
 「フルトヴェングラー」指揮「エロイカ」のレコード買ったことがある。
 1952年12月8日「べるりん・ふぃる」定期公演の録音版である。
 だから。
 「観客(おっちゃん)の咳払い」なんかが・・シッカリ入ってた
 それに。
 「モノラル」盤だ・・し
 
 「音楽」なんて
 「ステレオ録音が当たり前っ!」って思ってた「こーこーせい」の私は。
 そんなモン
 碌に聴きもせず・・放って置いた

 「くらしっく・まにあ」垂涎の的(すいぜん・の・まと)として
 一時期、最高値では20数万円で取り引きされてたらしい「ウラニアのエロイカ」 (1944年12月16日~18日:うぃーん・ふぃる:スタジオ録音)「復刻版CD」を入手して。
 ワクワクしながら聴いた・・先の日記の評価である。

 「捨てる」のも勿体ないので。
 せっかく「れこーど・ぷれいやー」も買ったのだから。
 「試し」聴き比べてみるかっ!・・思い立った

 すると。
 うぅ~ん。ぜぇーんぜん。違うっ!
 って正直・・驚かされた

 ヤッパリ有名な「ウラニアのエロイカ」が良かったんだろう!・・って?
 
 いんや。
 「レコード盤」の方が・・遥かに心地良かったのだから。
 
 高校時代ゾンザイに扱ったため
 「酷い『キズ』が付いていた」にも関わらず
 30年前の「レコード」は、落ち着いた、滑らかな音色紡ぎ出す
 それに比べ
 「ウラニアのエロイカ(CD)」の荒々しいことっ!
 「音楽」って云うよりは
 最早・・「暴力」である
 
 は。
 「べるりん・ふぃる」には、酷く金属的で硬質な「精密機械的イメージ」
 「うぃーん・ふぃる」には、とても柔らかな木質的な「牧歌的イメージ」持っていた
 「からやん」なんか
 聞き比べたのが「間違いだった」のかも知れないのだけれど。

 とても優しい音色の「レコード」・・「べるりん・ふぃる」の公演録音
 騒音の洪水「CD」・・「うぃーん・ふぃる」のスタジオ録音
  
 う~ん
 「逆」じゃないのかしら?

 でも。
 「解説」を読んで・・すこおし納得した

 有名な「ウラニアのエロイカ」は、1944年12月録音された
 それは。
 第2次世界大戦末期「ナチス・ドイツ」から「フルトヴェングラー」が亡命する1ヶ月前こと
 だから。
 訳知り顔の「解説者」「オタク」・・「壮絶な緊迫感のある名演奏っ!」
 なんて・・有り難がってる

 それに比べて。
 「べるりん・ふぃる」定期公演版は、戦後、世の中が落ち着きを取り戻しつつある1952年12月「フルトヴェングラー」復帰してからの公演である。

 こんなモン比べる方・・如何かしていたのだ

 「ウラニアのエロイカ(CD)」第1楽章の最後小刻み段階的に音を引き出す「手法」
 「べるりん・ふぃる定期公演(レコード)」の第4楽章同じ「手法」なので多分、両方共に「フルトヴェングラー」指揮なのだろう
 ただ。
 そーいった「彼の指揮による演奏」
 「伝説」になる程「大したもの」なのか如何かなんて・・素人の私には判らない

 でも。
 戦時下精神的に限界まで追い詰められた「彼の指揮」を、「壮絶な緊迫感のある名演奏」なんて讃える気持ちには絶対になれない
 あの「うぃーん・ふぃる」「暴力的」に鳴らした「彼の指揮」なんて、絶対に認められない

 そんなモン比べりゃ
 戦後の「べるりん・ふぃる定期公演」どころ
 「我が国のオーケストラ」を聴いてた方が・・未だマシある

 「戦争」
 「精神的に限界まで追い詰められた時の人間」
 如何「屁理屈を付けようが構わない」のだけれど
 
 そんなモンを。
 「絶対に評価なんかしちゃいけない」
 って・・私考えている



© Rakuten Group, Inc.